2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

TIMETRON@SUS

カミロボブログ(http://kami-robo.cocolog-nifty.com/)でも紹介されてたけど、SUS-gallery(http://www.sus-gallery.jp/index.html)のタイムトロンの仕事「時代の最末端vol.1」に行ってみた。コスチュームデザインとかで人気のある「タイムトロン。」メンバ…

箱に入れるもの

キラー通りを歩いていたら、声がかかった。呼び止める声、姿は?建物の中から通りを見ていたらしくて、SUSというギャラリーを4月4日にオープンするんだって。サステイン、あるいはステンレススティールという意味らしい。ギャラリーのディレクターは彼女…

エアリーキュート系がいいよ、俺的に。

思いついて近所の美容院に行った。よくあるチェーン店だけど、担当氏が小出恵介似。 いつも意外に高い人生におけるイケメン度に恐れ入る。「今日はどうしますか?」 「春だし、伸ばそうかなって思うんだけど・・ミディアムくらいにして髪すそが弾むようなか…

大掃除 トラボルタ

今日は朝から大掃除の日だった。4月から新入生が2人なので、古い物や使わなくなったものを整理して新学期の準備というわけ。狭いから。お昼は、鶏肉と切干大根の煮物、菜の花のサラダ、じゃこときのこの炊き込みご飯、わかめスープと漬物。夜はホタルイカと…

春ごはん

菜の花を買う。勢いがついて、夕飯は春のごはん。・新ごぼうのじゃこごはん+野ぜりと鮭の焼きほぐし ・菜の花の和え物 ・わかめの味噌汁 ・くらげと高菜菜の花と野ぜり、新ごぼう、しめじ、あげと鮭の切り身、じゃこ、こんにゃくを買う。菜の花は、湯がいて…

それぞれのかわいらしさ

バギーに乗って、気持ちよさそうにしていた8ヵ月くらいの子が、突然に眉根を寄せて手元をじっとみつめる。何か考えているみたい?じーっと見ていたら目があって、「なに?」っていう表情をするから「別に」って目で応える。赤ちゃんが何か考えている、何かに…

ホワイトデー

ホワイトデーにコーヒーをもらう。下手したら踊りだしそうに嬉しくて、体験してみないとわからないこと、いろいろあるんだなあって思った。むやみにうれしい、人のやさしさに飢えすぎ?どうしても「ラテ」よりディープローストで、あんまりと思っていたけれ…

侠気ってなんです?

依然としてニューソウルがマイソング。停滞中の心が肯定されるかんじ。こどもの質問「お母さん、おとこぎってなに?俺にはそれがある?」うーん。それは難しい。むかしは地域に任侠の人とかがいて「素人さんには手をださねえ」みたいな空気が案外身近だった…

こういう天気の日には

昨日は、数ヶ月ぶりくらいに暖かな日だった。花粉も黄砂もすごかったんだろうけど。「こんな天気の日は代々木公園とか新宿御苑とかにいって、昼寝したいよ・・。」 ホントそう・・・心の中で同意する。 もうそんな季節なんだ。外にいるのが気持ちいい季節、…

暗闇でドッキリ

魔法のようなタイミングで、会いたかった人に会ってしまう。そうしたら伝えなくては、と思っていたことを言うはめになってしまった。向こうも伝えたいことがあったのだという。いつもなら心して飲む、美味しいお店のコーヒーも、なんだか香りも味もない気が…

シベリア・レミングは自殺しない

シベリア・レミングは俗説に反して集団自殺しないらしい。「とても泳ぎが上手」な鼠なので、次々に川に飛び込んだとしても、自殺じゃなくて、単なる入水だった・・・ということが研究の結果わかったそうで・・・失礼しました。で、ということは・・・やはり…

明眸の人

顔を見るたびに、明眸というのは、この人のためにあるような言葉だなと思う。中国では目の美しさ=心の美しさという認識があるんだそう。わずかにウェットな光を放つアーモンド形の目で、見つめられていると、だんだん申し訳ないみたいな気持ちになってしま…

ハニーワーム

前にぶどう蟲を映画に撮った。ハニーワームっていう奴、要するにでかいうじ蟲です。蛾の幼虫なんだけど、葡萄粒みたいな丸いさなぎで生きたまま売っていた。ぶどうにつく害虫らしいんだけどね。皮をむいて釣り餌にするんだけど、そうするとものすごい速さで…

トナカイはレミングを捕食する。

トナカイの雌雄を見分けるのは、ヒヨコのそれより難しいらしい。ヒヨコの雌雄を分ける仕事は、根拠がないらしく、仕事をする名人を3日くらい後ろでじっと見ていると、なぜかわかるようになるんだって。お尻の穴を見るらしいけど・・・。そうやって「わかる」…

偽の笑いを看破する科学

木村洋二という科学者が、長年の研究で、笑いというのは横隔膜の振動だという理論を確立したらしい。顔がいくら笑っても、声がいくら笑っても、もし横隔膜が動いていなければ、脳は笑っていない・・・ということなんだって。よく笑う人、身近にもいるけれど…